GREEN HAIKI 注意とお知らせ
ハイカロリーバーナー等の炎の長いガスコンロで、グリーンハイキをご使用になると、 炎の先端方向がグリーンハイキの吸い込み口の方へなびき、加熱方向が変わります のでご注意ください。
台所が密閉状態では、充分な換気量が得られず、グリーンハイキ本来の能力を発揮
できません。排気のための充分な給気にご配慮ください。
当社の給気連動用コントロールスイッチ(別売)で下記の様に電動給気シャッターと併用いただけます。
グリーンハイキはステンレス製なので、寒冷地の場合は室内側(吸込口周辺)に結露が発生する事がありますのでご了承ください。
排気口が低い位置になるため積雪量の多い地域では、雪に埋もれないような対策が必要になります。
GREEN HAIKI クリーニング方法
日々のお手入れは、吸込口と整流板を洗剤等を塗布して汚れを拭き取ってください。
吸込口のガラリをはずして洗うことも出来ます。
換気扇とダクトのお手入れは、ガードネットと換気扇を取りはずし、洗剤等を塗布して汚れを拭き取ってください。
ダクトのクリーニング、外壁部換気扇のお手入れは、以下の資料をご参照ください。
外ダクトタイプ クリーニング手順書(PDF形式)
ウェザーカバータイプ クリーニング手順書(PDF形式)
作業は電源コードをコンセントから抜いて行ってください。
故障の原因となりますので換気扇は分解したり、水をかけないでください。
故障かな?と思ったら
外部専用コンセントにプラグがしっかり接続されていますか?
換気扇部分に異物が挟まったりしていませんか?
「グリーンハイキが動かない・異音がする」場合
A. 換気扇の故障の有無を確認します
1.スイッチをOFFの状態にしてください。
2.外部の専用コンセントから換気扇のプラグを抜きます。
3.引き抜いた換気扇のプラグを別の家庭用コンセントに差し込みます。(延長コードを利用していください。)
その結果、
【フル回転する】
→換気扇は問題なし。→スイッチを調べます。 壁付きダイヤル式スイッチの場合はBへ。
【ゆっくりだが回転する/異音はするが回転する】
→換気扇の寿命が近いです。換気扇の交換をお勧めします。
→資料1 外ダクトタイプ交換用換気扇を参考にご確認いただき、弊社までご連絡ください。
→念のため、スイッチも調べます。Bへ。
【全く動かない】
→換気扇の寿命です。換気扇の交換が必要です。
→資料1 外ダクトタイプ交換用換気扇を参考にご確認いただき、弊社までご連絡ください。
→念のため、スイッチも調べます。Bへ。
換気扇の交換は以下の資料をご参照ください。
資料2 外ダクトタイプ換気扇交換方法・資料3 部材料金表
B. コントローラースイッチの故障の有無を確認します
1.A.で外した換気扇プラグを専用コンセントに差し戻し、スイッチをONにしてください。
その結果、
【パイロットランプは点灯するが換気扇が回らない/ダイヤルつまみがグラつく】
→スイッチの故障ですので交換が必要です。
【パイロットランプが点灯していない】
→スイッチの故障、またはヒューズの断線が考えられます。
→スイッチ内のヒューズを交換してみましょう。資料4 壁型コントローラー ヒューズ交換方法を参照。必ず電源コンセントを抜いて作業をしてください。
→ヒューズ交換後も動作しない場合、スイッチの故障ですので交換が必要です。
スイッチ故障の際は以下の資料をご参照ください。
資料5 壁型コントローラー画像・資料3 部材料金表・資料6 壁型コントローラー交換手順
注:スイッチプレートを外して右上に黄色いベロ付きの黒い部品がない場合は、はんだ付けヒューズですので交換には技量が必要です。
年数も経過しているのでスイッチ本体の交換をおすすめします。
注:ヒューズは本体ご購入時の取扱説明書に予備が1個入っています。紛失の場合は、「ガラスヒューズ 5.2φ 20ミリ 3A」を電気店またはホームセンター等でお買い求めください。
注:外部の専用コンセントを別の用途でご使用になると、ヒューズが断線します。
「吸い込み口のふたがしっかり閉まらず落ちてしまう」場合
1.資料7 吸込口部 ボールキャッチ調整方法を参考に調整してみましょう。
2.調整してもダメなときは、ボールキャッチのメス部分のみ取り替えてみましょう。
注:メスは交換可能ですが、オスは溶接付けのため交換はできません。
上記を試しても改善されないときは・・・・
→ 吸い込み口部分を外して工場に送って修理(コーキングしてあると困難)
→ オスの溶接部分を外し、新しいオスの部品を吸込口フタの持ち手部分の表側からビス止めする。(表側には袋ナットが見えた状態になる)
ボールキャッチの調整、交換の際は以下の資料をご参照ください。
資料8 吸込口部 ボールキャッチ(オス部分)の交換
・資料9 ボールキャッチ交換後の画像
・資料3 部材料金表
A. 換気扇の故障の有無を確認します
1.スイッチをOFFの状態にしてください。
2.外部のジョイントボックス(丸く黒いプラスチック)を開けてください。(作業後、元に戻せるよう、携帯カメラで撮影するなどの記録をしてください。)
(資料10 ジョイントボックス配線図参照)
3.換気扇からのコードが接続されている端子のネジをゆるめコードを外します。
4.ジョイントボックスの近くにある防水コンセントからプラグを抜き、プラグにつながっている端子を外します。
(資料11 コンセントプラグの外し方の下欄参照)
5.3.で外した端子を4.のプラグに接続し防水コンセントにさしてみてください。4.のプラグでなくてもよいです。100円ショップで売っているプラグでも大丈夫です。
その結果、
【フル回転する】
→換気扇は問題なし。
→スイッチの交換が必要です。
→新一体型コントローラーに交換してください。旧ボタン式スイッチから仕様変更しております(仕様変更のご案内)。一体型コントロ-ラーボタン式からの交換にも対応しております。
資料12 一体型コントローラー画像・資料13 一体型コントローラー交換手順書
【ゆっくりだが回転する/異音はするが回転する】
→換気扇の寿命が近いです。換気扇の交換をお勧めします。
→資料14 ウェザーカバータイプ 換気扇の確認を参考にご確認いただき、弊社までご連絡ください。
【全く動かない】
→換気扇の寿命です。換気扇の交換が必要です。
→資料14 ウェザーカバータイプ 換気扇の確認を参考にご確認いただき、弊社までご連絡ください。
換気扇の交換は以下の資料をご参照ください。
資料15 換気扇取付枠寸法図 ・資料16 ウェザーカバータイプ換気扇交換方法 Dタイプ ・資料17 ウェザーカバータイプ換気扇交換方法 Eタイプ ・資料3 部材料金表
GREEN HAIKI FAQ
Q:高気密・高断熱住宅にも取付けることは可能ですか?
A:取付けは可能です。
室内側には手動のフタがついておりますが、若干の隙間がありますので、完全に密閉の商品ではございません。
グリーンハイキは排気のみの商品になりますので、現場の方で給気シャッター等の設備を設けていただきます。
連動して使用出来るように、給気連動用コントローラースイッチ(オプション)を用意しております。注意とお知らせ参照。
Q:2階や3階にキッチンがある場合、グリーンハイキを取付けることは可能ですか?
A:取付けは可能です。
ただし、グリーンハイキの取付工事やメンテナンスは外部からになりますので、2階以上への設置の場合は足場となるベランダ等が必要になります。
ベランダ等を設けられない場合は、メンテナンスの際に仮設の足場設置が条件となります。
マンション(集合住宅)に取付けることは可能ですか?
A:商品はあくまでも、戸建専用になります。
集合住宅及び共同住宅でのグリーンハイキの設置は原則として認められておりません。条件を満たした場合、戸建住宅と同等の環境にあるものとして各消防署の御検討をいただけるケースもございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
Q:IHヒーターとグリーンハイキの相性はどうですか?
A:IHヒーターはガスコンロと違い、上昇気流が小さいです。漂っている油煙を低い位置で急速に排気するグリーンハイキはIHヒーターには最適です。
Q:グリーンハイキはお掃除が必要ですか?また自分ですることもできますか?
A:必要です。お客様でも簡単にお掃除いただけます。
室内側のお掃除は毎日のご使用後にキッチンペーパーやフキン等で拭いていただくか、汚れが目立つようでしたら、吸込口のガラリが簡単に外せますので、シンクで丸洗いもできます。
室外側のお掃除は1~2年を目安に、防水コンセントからソケットを抜いて換気扇を外し洗剤を吹き付けてから拭き掃除をして下さい。
換気扇は4つのビスで固定されているだけですので、簡単に外すことが出来ます。
換気扇中央のモーター部に洗剤や水が入ると、故障の原因になりますのでご注意下さい。
また外部の防水コンセントはグリーンハイキ専用ですので、他の電気機器等を差し込まないで下さい。
ヒューズが切れて動かなくなる可能性があります。
※型式によって多少異なりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。